硬式テニス
山口 克彦 淺沼組
3回目のマンスリーコラム執筆依頼が12年ぶりに来ました。
若手にゆずって、キャプテンパイルはもう引退なんて思っていたのに・・・
まさかまさかでその若手が退職して、某ゼネコンに転職と急転直下の事態に遭遇し、再度復活ということになりました。皆様またよろしくお願いいたします。
どんなことを今まで書いていたのかなと過去分を読み返すと、恥ずかしながら「ビリーズブートキャンプ」や「サッカーの4級審判」といったコラムを書いておりました。子育てに絡めて自分の趣味嗜好も変化するもんだなと思いつつも、上の娘は今年めでたく社会人になり、看護師としての一歩を歩み始めました。やれやれとほっとするものの感慨深いものです。下の息子もあと2年で社会人?の予定です。
子供が大きくなると手が離れて、逆に自分の時間というのは増えてきます。手持無沙汰になるかと思いきや、面白いものでいろんなことに手を出しました。自分でいうのもなんですが凝り性なのか飽きないんですよね。そのおかげで趣味は多彩です。ラーメンを始めとしたうまいもの巡りはあいかわらずでジョギングはいまだに続けております。子供繋がりのお父さん方と単に飲みにいくだけでなく、スポーツ観戦(野球・サッカー・アイスホッケー)・卓球・畑・ビリヤードまで広がりました。

高校生の時に部活動で硬式テニスをやっていたため、大学・社会人でも時折する機会はあったものの、継続的にはしておりませんでした。そんな折に知人から「テニスオフ」なるものがあることを教えてもらいました。
「テニスオフ(他、テニスベア)」というのは、誰かがどこかでテニスコートを確保したので誰か一緒にやりませんかと打ち上げたイベントに都合があう人が参加して、見ず知らずの人達同士でテニスを行ういわゆるオフ会です。募集要項に例えば「中級以上のレベルの方希望」といった縛りはあるものの、500円/日程度で2~4h楽しめてしまうので他の遊びと比べたら安いもんです。
ちなみに「ゴルフオフ」もあるらしいので興味があれば検索してみてください。
最初の内は足が吊ったり、次の日にひびくほどヘロヘロになるといった弊害はあったものの、今では毎週末オフ会に参加しております。毎週同じオフ会にいくと顔なじみは増えてきます。2年目に突入しましたが、半分くらいのメンバーは初めてお会いする方です。テニスのすそ野は広いものだと感心します。また、自分の年齢よりもほぼほぼ上の方達ですが、皆さんお元気でとてもそのお年とは思えません。さらにお上手なので、ゲームになるとサービスエースを取られたり、左右に振られて、最後はドロップショットを落とされるなんてことも度々です。にくたらしいなと思うことが自分のテニス魂に火をつけるようで、YouTubeを見てサーブの研究に没頭したりとますます週末のテニスが待ち遠しくなります。そのおかげで年中真っ黒です。
年をとっても元気にやり続けたいなと思う趣味がさらに増えました。
人生楽しく過ごすには何かに没頭するのが一番ですね。
死ぬまで健康でいるということが何より大事だなと実感している今日この頃でした。
2025年4月